夏真っ盛りとなった日々ですが、今までとりあげなかった浜のお花を...。
これまでは山野草が多かったのですが、以前から植物ガイドで気になっていました。
ちょうど行くと、ハマボウ(アオイ科フヨウ属・ハイビスカスの仲間)が見頃でした。
結構群生と思うほど、たくさん見られました。

地域によっては、絶滅危惧種となっています。
ハマボウアオイ科フヨウ属
生育地:海岸沿い、河口付近の干潟の陸側、湿地帯
生活型:落葉低木
花期:7月~8月
花色:淡黄色
花の大きさ:5cm
木の高さ:1m~3m
分布:本州(千葉県以西)~九州(奄美大島まで)
それでは、葛西海浜公園、葛西臨海公園の様子を...。(↓[渚からの風景・2013年7月編(葛西海浜公園、葛西臨海公園・東京都江戸川区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)
現地案内→
葛西海浜公園(公園へ行こう!東京都公園協会)、
葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)(2013年7月15日撮影)
Twitterのタイムラインを表示しています。
東京ディズニーランドのそばの旧江戸川河口から...。

このように海岸沿いに、ハマボウがたくさん...。

花びらは、5枚です。

もうひとつの見頃の花、ハマゴウ(クマツヅラ科ハマゴウ属)です。

海岸の砂地にいっぱいでした。

ハマゴウは、風邪による頭痛、関節痛、発熱の薬草でもあります。

その他、見られた花々。
ハマユウ(別名:ハマオモト・ヒガンバナ科)。

フサフジウツギ(フジウツギ科)。

アメリカディゴ(マメ科)。

葛西海浜公園の様子。(西なぎさ)

葛西海浜公園の様子。(西なぎさ)

やはり暑い夏の季節を感じさせるヒマワリ。

いろいろな花々を観賞することができました。
ネット情報だと、季節季節にいろいろな花々が見られるようです。
これからも楽しみですね~

それではまた。
現地案内→
葛西海浜公園(公園へ行こう!東京都公園協会)、
葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)(2013年7月15日撮影)
スポンサーサイト
テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報
- 2013/07/19(金) 21:51:33|
- 東京の自然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
nomuさん、海無し県の私共にとっては海・・憧れますね・・。
海を背景に良い画像がいくつも(*^_^*) なかなか撮れない光景見せて頂きました♪♪
また、アメリカヂコも・・お日様が入り良い画像と思います。
- 2013/07/21(日) 07:30:59 |
- URL |
- ショット #ll2HEPEQ
- [ 編集]
nomuさん こんにちは!
ハマボウにハマゴウ、、、似ていて、私などはどちらがどっちかってわからなくなってしまいそうですよ。
どちらもお初だと思います。
ハマボウは良くみるフヨウの花とは違って絶滅危惧種なのですか、、、きれいな黄色ですね。
もうディズニー関係には行きたいと思わなくなりました。私はこちらの海岸がいいなあ~♪
- 2013/07/21(日) 15:37:52 |
- URL |
- クニ #LbYl9WXI
- [ 編集]
ショットさん、海無し県内では、なかなか機会がなく...。
そうですかぁ~海・・憧れとは~(^^ゞ撮影しに行ってよかったと思いました。
また、これまでなかった機会でしたので、今後の楽しみもできました(^^)
たまたまアメリカディゴの先に日差しが...、(^^ゞはじめて見たような気がします。
もう少し前だとたくさんの開花が見られたかもしれません。
いつかまたの浜の花、どこかでも見られたら...とも考えています(^^)
- 2013/07/21(日) 21:28:45 |
- URL |
- nomu #MAcqijD.
- [ 編集]
クニさん、こんばんは~(^^)
浜のお花の名前、まぎらわしいですね~(^^;)
自分もそう思いました。
ハマボウ~フヨウに似ていると思います。
ここではじめて見たときは、フヨウかなと。
ハマボウは、日本の西側の地域に多くの絶滅危惧種になっているようです。
このハマボウの花色~確かに綺麗な黄色でした。レモン色にも見えます。
東京ディズニーランド~楽しいところですが、かなりの人出で混むのが...(^^;)
こちらの海岸は、ゆったりしてます。
もし、クニさんも機会があれば、浜の花でもご覧になってください~(^^)/
- 2013/07/21(日) 21:48:00 |
- URL |
- nomu #MAcqijD.
- [ 編集]